会員ページはこちら

筋トレの成果が出るのに3ヶ月かかる?

先日、当ジムで筋トレを始めて2ヵ月経つのになかなか効果が出ないとおっしゃる会員様がいらっしゃいました。

この方はこれまであまり筋トレをしたことがなく、当ジムではじめて本格的に始められた方です。

重いウエイトでも上げられるようになったけど…

初回に来られた時のベンチプレスでは、ウエイトなしのバーベル20Kgを3回持ち上げるのが精一杯でした。
しかし、2ヵ月経った今では10Kgのウエイトをつけて、トータル30Kgを10回×3セットできるようになったそうです。

数字だけ見ると効果有りですが、当然、この会員様の仰る効果とはウエイト重量を指していません。

ウエイト重量、セット数ともに最初に比べると劇的に増やせているのに対して、筋肉の肥大が見られないとおっしゃっているのです。

筋肉のサイズアップにつながらないのはなぜ?

これはどいうことなのでしょうか?実はこの疑問は、会員様だけではなく、これまで運動経験の少なかった方が筋トレを開始して数カ月で感じる共通の悩みです。

まず、筋トレを開始すると運動神経が刺激されます。

重たいものを使わない通常の日常生活の中では、筋肉全てを使うことはほとんどありません。

しかし、ウエイトトレーニングで重量を扱うと、今まで使っていなかった筋肉を総動員しないといけなくなるため、それらを動かすための神経系が適応するのです。

最初はバーベルにウエイトをつけることができなかったのに、たったの2か月でウエイト重量もセット数も増やすことができたのは、筋肥大の影響よりも、眠っていた運動神経が呼び起こされたことによる影響が大きいといえます。

筋トレの効果は3ヶ月かかる!

一般的にトレーニング効果が目に見えて分かるのに3ヶ月かかるといわれています。

しかしだからといって3ヶ月経ってから筋肉が付くということではありません。

トレーニングを始めたその日から少しずつ筋肉は増えていっているのです。

2ヶ月くらいの時点では筋線維は殆ど太くなっていないのです。いわば、これから始まる本格的なトレーニングの土台を形成している所なのです

しかしながら、最初はそれはとても小さな変化であるので、体が変わったとは気づかない程度なのです。

トレーニングを続けるうちに小さな変化が蓄積していき、3ヶ月ほど経つ頃には、それが自分で実感できるような大きさになるというわけです。

今後も引き続きベンチプレスを行なっていれば大胸筋が膨らんで来ることがわかるようになります。この段階を経て筋線維はどんどん太くなっていき、体の変化に気づくことでしょう。

この記事の監修者

小津間勇二

ハコジム エグゼクティブトレーナー。パーソナルトレーナー養成校HUB校長。国家資格 柔道整復師。後進のトレーナーを教育する傍ら、自らも現場に立ち指導に取り組んでいる。